明日から4月という日ですが雪が降りました。 季節外れの・・・というわけではなく、これも例年並み。 この辺りでは5月の連休ころまでは冬タイヤを替えられません。
夕暮れ時の国道沿いでエゾシカがこちらの様子を伺っていました。 エゾシカは雪解けが進むこの時期、道端に生える草を食べに 周囲の山からこうして集まってきます。 目が合っていても車の前に飛び出してくるので こうして見かけたら徐行運転です。
低く霧の立ち込める朝。 真冬には見られなかった景色の一つです。 一日毎に春が近づいてきているのを感じるこの頃です。
何日ぶりかに山を降りてみると 畑では雪解けが一気に進んでいました。 最近暖かい日が続いているので このままだとあと一週間もしないうちに 雪はなくなってしまいそうです。
まだ雪の残る山から、 一足早く雪解けの進む温泉街に エゾシカが降りてきました。 まだ人に慣れていないようで カメラを向けると飛ぶように逃げていきます。
近隣4町が4枚入りポストカードセットを作りました。 全部で4セットあり、それぞれに違う写真が使われているので全16枚。 鹿追町のものには僕の写真を2点使ってもらっています。 イベント会場などで配布する他、町役場観光課でももらえるとのこと。今のところ(笑)、無料だそうです。
春分の日の今日も、外は雪景色です。 もちろん北海道のこの辺りでは例年のことなのですが。 真っ白の雪景色にどこか春の気配を感じるのは 暦のせいなのか、気温のせいなのか。 同じように白い景色を目の前にしていても やはり気分は真冬のそれとは違っています。
関東地方で春一番が吹いたというニュースを見ながら しんしんと降り続く雪景色の中にいます。 改めて日本は広いなと感じるのは、こんな時です。
見晴らしの良さそうな高い木のてっぺんにオジロワシがいました。 小動物などを狙う猛禽ならではなのかもしれませんが、 いかにも獲物を見つけやすそうな場所に陣取っている様には いつも感心させられます。