雨が少なく気温の低い傾向は6月後半も続いた。 一日の最低気温が1桁まで冷え込む日も多い。
どことなく霞んだ空からの日射しが柔らかく橋を照らしていました。 明日からはまたしばらく曇り空が続くようです。
標高1,600mほどの地点にはまだ雪が残っていました。 ロープウェイの駅から1時間ほどの散策コースを一回り。 糠平からは、ちょうど大雪山系の裏側に当たる山は やはり雰囲気も違って新鮮です。
昨年よりもだいぶ糠平湖の水位の低い状況が続いています。 週間天気予報でも、この先しばらくまとまった雨はなさそうです。
白と緑のコントラストがだんだんと際立ってきました。
少し肌寒さを感じるほど涼しい朝でした。 たなびく雲だけ眺めていると、もう夏が 過ぎてしまったかのよう。 今日の北海道新聞夕刊全道版にて ZINE『タウシュベツ拾遺』を紹介いただきました。 ご注文も多く頂いています。部数に限りがありますので、 品切れの際はご容赦ください。
乾燥したコンクリートに朝日が当たると その白さが眩しいほど。 今週の週間予報でも雨が少ないようなので しばらくは白いアーチ橋の時期が続きそうです。
明け方にかかっていた雲が消えると 青い空が広がっていました。 今日も曇ったり晴れたりと 変わりやすい天候が続いています。
今日はひさしぶりに地元ガイドセンターのツアーでお手伝いで 札幌からの日帰りタウシュベツ川橋梁ツアーに同行しました。 まだ列車が走っていた頃を知っているお客さんの話など 聞いていると、どちらが案内をしているのか分からなくなります。 糠平湖の水位が低く、まだ橋の全体が見えている今シーズンは、 夏に向けてツアーの定員が埋まる日が増えそうです。...